看護記録への固有名詞記載について
- 2009/01/27 23:57
- 3,154アクセス
- 2コメント
みなさんは看護記録を記載する際に固有名詞はどの様に記載してますか?
当院では人によって固有名詞を伏せるスタッフと、そうでないスタッフがいて統一されておりません。
例えば、前田ならM田様?M様?それともそのまま前田様などと記録に記載しますか?
最近ふと思ったのですが、M田などと記載している場合に、後で記録を見返した際に、これは前田?松田?三田?誰だっけ?などと思うのではないか。
固有名詞でもあえて名前を伏せる意味が分からず、正確に表記する方が良いのではないか?と悩むようになりました。
患者がスタッフを名指しで何か訴えた場合や、他の患者とのトラブルがあったなどという場合、他の人間との関わりを記載に残す際に、みなさんの職場では何か統一見解や、マニュアル、文献のようなものはありますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル